安冨歩さんの著書『「学歴エリート」は暴走する』を読んだ。
とくに東大話法規則は納得した。使う人たくさんいるよな。そういう人を見るたびに呆れるのだが…。
芸能人やコメンテーター、ネット上にもウジャウジャ…。
どんな物事も中立ぶっていれば賢そうに見えると勘違いしている人たちが「これはこうだから、こうなんです」みたいに言う。
「私はこう思います」というと突然「それはあなたの個人の意見でしょ」などど抜けたことを言い出す。
ほんと驚かされるよ。何言ってんだか…。今まであんたと私で喋ってたよね?そんな言葉が出てくるって、あんたは誰の意見言ってたんだよ!誰かの意見代弁するならあんたと話す意味ないからバイバイって感じ。本人から聞かないと信憑性がないってことで時間の無駄。誰かと議論するときは最低限、自分の意見が言えるようになってからでお願いします。
安冨さんの東大話法については『原発危機と「東大話法」』という著書に詳しく書かれている。
この本は読んだ方がいいと思う。「なんか賢そう」と騙されないようになる。
とくに東大話法規則は納得した。使う人たくさんいるよな。そういう人を見るたびに呆れるのだが…。
芸能人やコメンテーター、ネット上にもウジャウジャ…。
どんな物事も中立ぶっていれば賢そうに見えると勘違いしている人たちが「これはこうだから、こうなんです」みたいに言う。
「私はこう思います」というと突然「それはあなたの個人の意見でしょ」などど抜けたことを言い出す。
ほんと驚かされるよ。何言ってんだか…。今まであんたと私で喋ってたよね?そんな言葉が出てくるって、あんたは誰の意見言ってたんだよ!誰かの意見代弁するならあんたと話す意味ないからバイバイって感じ。本人から聞かないと信憑性がないってことで時間の無駄。誰かと議論するときは最低限、自分の意見が言えるようになってからでお願いします。
安冨さんの東大話法については『原発危機と「東大話法」』という著書に詳しく書かれている。
この本は読んだ方がいいと思う。「なんか賢そう」と騙されないようになる。
- 関連記事
-
- 東大話法に騙されるな
- 『シン・ウルトラマン』への批判の批判について
- メディアの力は恐ろしい
スポンサーサイト